2023/03/31
2019/01/31
2018/12/26
2018/11/26
2018/11/12
2018/11/05
2023/03/31
2019/01/31
大変お待たせしました。
超魔神英雄伝ワタルBD-BOXが7月3日発売です。
販売はVICTOR ONLINE専用の商品となりますのでご注意ください。
こちらのサイトにて予約をお願いいたします。
予約は本日、すでに開始しております。
内容をご確認の上、すぐにご予約をよろしくお願いいたします。
本日はPVも公開しました。
もうご覧になったでしょうか?
SD版とHD版の画質の差を確認していただけたらと思います。
SD画質
HDリマスターを施した映像を見るとSD版は全体的にぼやけて見えてなかなか厳しいものがありますね。
これでも止め絵はまだマシに感じますが動画で見るとその差は圧倒的です。
他にも画角も広くなったり発色もかなり違います。
撮影時に起きていた絵の揺れなども可能な限り修正をしておりますので視聴した時の印象は全く異なります。
もちろんLDやVHSと比較するのはおかしな話しなのですが、その分HDリマスターの効果はとても分かりやすいです。
PVで少しでもその違いが伝わると良いなと思いますね。
続いて発表しましたデジパックイラストについて。
公開中のデジパックイラストはスタジオライブの倉田綾子さんにお願いしました。
魔神英雄伝ワタル2のBD-BOXでもお願いしましたね。
今回もとても可愛いデジパックイラストに仕上がったのではないかと思います。
残りの絵も気合を入れて進行中です。
その内容にお披露目する日が本当に楽しみで仕方ありません。
お楽しみに。
あ、予約が好調なら特典を追加しても良いと許可をいただきました。
どうか実現できますように。
@sunriserights
2018/12/26
2018/11/26
11月26日から始まり
ました魔神英雄伝ワタル30周年記念展が無事終了しました。
開催期間は24日間。
毎週会場へ足を運んでいたので長かったような気もしますが終わってみればあっという間ですね。
作りすぎたかな?と感じていたグッズもたくさん手にとってもらえた様で売り切れたグッズも多数。
まさか池袋マルイで30年も前の作品でこのようなイベントが開催できるとは思ってもいませんでしたのですが始まってみれば大成功。(だと担当的には思います。)
遠方からお越しいただいた方、何度も足を運んでくれた方、本当大勢の人にご来場いただいて感謝しております。
また次の機会があれば良いですね。
また逢えたらいいね。
さて、来年は魔動王グランゾート30周年だ!
@sunriserights
2018/11/12
魔神英雄伝ワタル30周年記念展にて開催したサイン会がありました。
11月3日に竹内浩志さん、11月10日に牧内ももこさんの二回。
竹内浩志さんのサイン中の模様
牧内ももこさんはサイン会2回目でだいぶ緊張されていました。
参加するには会場でグッズを買い抽選でクジを引き当てるという条件だったのですが、両日とも多くのファンが集まってくれてくれました。
ワタルのイベントはいつも遠方からいらっしゃる方も珍しくなく、スタッフ一同感謝の気持ちでいっぱいです。
サンフェスも開催している為か、見慣れた顔ぶれも多く、よりアットホームな雰囲気を感じながらこれがワタルのイベントなのかなと思いましたね。
中には2週にわたってサイン会に参加されている強運の持ち主も多く驚きました。
皆さん本当に凄いですね!
今回はご来場いただいていた方と少しだけお話する機会がありました。
色々とご意見もいただきましたがたくさんの御礼もいただいたの素直に嬉しかったです。
次の企画も頑張ろうという気持ちになります。
こういった気持ちは是非他のスタッフやメーカーにも届けたいと感じました。
次の機会がもしあれば、また楽しく企画を立てたいですね。
30周年記念展も残すところ1週間となりました。
毎週交換していたセル画ですが、土曜日にもちょこっとだけ変更してきましたのでお楽しみいただけたらと思います
のこり期間もどうぞよろしくお願いいたします。
そうそう。
お買い上げ抽選回の景品であるキャンバスピクチャーボードには牧内さんの計らいでサインが入ることになりました。
これは絶対に手に入れたいですね。
フォロー&リツイートキャンペーンもやってるみたいですから是非チャレンジしてください。
@sunriserights
2018/11/05
30周年記念展では製作資料を展示していますが、今回の展示はかなり厳選して展示しています。
久しぶりにワタルに触れる人のためにスタンダードなものも用意しなければいけません。
かといって基本的な物ばかりではずっとワタルを追いかけている人には物足りなく感じます。
そのバランスをとるのはなかなか大変です。
さて、どうしてこんな事を言うかと、制作資料は膨大にあるからです。
ムック本には基本的な物は掲載していますが、そこには編集もしていますし一般的に目に入らない情報もあったりします。
ここで超魔神英雄伝ワタルのキャラ設定がどれくらいかご紹介しましょう。
超ワタルの設定資料の山。左は色指定、右はキャラ設定。
右の山のキャラ設定はこれで900枚近くあります。
ここには魔神の設定は含まれていません。
キャラほどではないにしろ敵のメカも多いですからかなりの分量が想像できます。
新紀元社から発売されているメモリアルブックのおよそ260ページ。
大部分を網羅しているとは言え、3作品をまとめた内容。
掲載できていない物も多々あるかと想像できます。
ワタルシリーズの設定資料集があったら仕事上が捗るんですけどね。
ワタル、ワタル2、超ワタルの3冊が。
超ワタルのBD-BOXあわせでまずは超ワタルの設定資料集、作って欲しいなぁ。
うまくいけばワタルとワタル2も…。
どの作品もかなりのボリュームになりますが。
こんな書籍が欲しいと思うのはこの仕事をしている人間だけなんでしょうかね。
@sunriserights